2011年6月29日水曜日

クラリネットの生徒 フアン君

今日は僕のクラリネットの生徒の一人のJuan(フアン)君の登場です。彼は僕にここ4年近く習いに来ています。もともとは小さいときはピアノだったららしいのですが。彼はニューヨークのスペシャルミュージックスクール(音楽専門の小、中学校)を出て今はフランクシナトラ芸術高校の1年生です。この夏に有名なマンハッタン音楽院の夏のプログラム(1ヶ月)に奨学金をもらい参加することになりました。いやぁ、僕もとてもうれしかったです。お母さんも喜んでいましたし(家にいなくてよいので喜んでいるのでしょうが)。彼はいまどきの音楽をあまり聴かず、クラシックやジャズを聴く超好青年です。(涙) 生徒に聞くところ僕はかなり厳しい先生みたいなのですが、僕のスパルタにも負けす良くここまでがんばってきたなという感じです。 今まで多くの生徒を教えてきましたが、やはり生徒は一人ひとり違うので、その子に会う指導法を行っていますが、正直なところ練習をしてくる生徒には教えていても楽しいです。 彼はサックスもとても上手でセンスがあり、耳もよく本当はミュージシャンになってもらいたいのですが。。。。彼の家と僕のアパートは目と鼻の先で今日はサマーキャンプでのオーケストラの課題曲が送られてきたので一緒に少し目をとうしておきました。フアン君、これからもがんばって! 最後に帰り際に”キャンプにかわいい子が結構来るみたいだぞ”というと”おっしゃ~、今から帰って練習!”でした。まあ単純王なのでしょう。
キャンプのIDと注意事項

楽譜に目をとうしているように見えるが、携帯からSMSをうっているフアン君。






2011年6月28日火曜日

海外で活躍する日本の鉄道

さて何とか続いていますが今日は鉄道編です。あまり日本でも知られていないと思うのですが、ニューヨークの地下鉄は日本が誇る川崎重工です。古い機種はもうめったに走っているのは見ないのですが。つい最近まで走っていましたが、もう落書きだらけや、汚くて。。。まあ80年代の荒れていたニューヨークを走り抜けていたのでご苦労様ですが。

ニューヨークを中心としたバス・鉄道会社は MTAという会社です。Metropolitan Transportation Authorityの略です。 グランドセントラル駅やペンシルバニア駅からいろいろなところへ鉄道が出てるのですが、僕が良く乗るのはメトロノースとい うラインです。ニューヨークからニューへブンというイェール大学で有名な町につきます。ここ最近数台新しい車両が走り出したというのを聞きましたが先週乗 ることができました。まあさすが”Made in Japan"ブランドだけあって、静かで、全席にコンセントつきです。


上の車両が最新型のM8モデルで下のものが古いモデル。
新しい電車の内装

川崎!メイド イン ネブラスカ州のリンカーンと神戸と書かれています。

これはふるい電車の内装。汚いし、いすが破れていたり、いつ全車両新しくなるのでしょうか?


2011年6月25日土曜日

良い天気だぁー

今日は良い天気になりそうだ。2,3週間はめちゃくちゃ暑くて大変だったが今週はパーフェクト。さて日本ではあまり考えられないかもしれないけど、今日はアメリカの消費税についてです。僕はほとんどいって買い物は(食べ物以外)はオンライン上で済ましていまです。アメリカでは州によって消費税が違います。ニューヨークの消費税は8.875%です。日本では5%かな?たとえばニコンのカメラがほしいとかなると、B&Hというカメラ専門店B&H Photoというところからオーダーします。送料も無料でオーダーして2日後には商品が届いてます。もしカメラが$300(約3万)だとしましょう。 税金込みの価格となると$326.25(約3万2千5百円)になるのです。これだけでも2千円近くも違ってくるわけです。もし商品が気に入らなかったり、返品したいときは直接B&Hに言って返品や交換も無償でできます。さてお店がニューヨーク州にあるとニューヨーク州以内に送られるものは課税対象です。なので僕は隣のニュージャージー州やコネチカット州の知り合いの家に送るのです。違う州と言っても電車で川を渡るぐらいですむのです。まあ広島で言えば府中町から広島市内に出るような感じです。地元の人にしかわかりませんが。という訳でコネチカットまで買い物したものを取りに行ってきます。

2011年6月24日金曜日

宝物発見!

いやぁー、今日はいろいろ大変だった日でしたが、収穫はありました。 僕の友人がすばらしいマウスピースをゲットしました。ニューヨークマイヤーのオリジナルのマウスピース!彼はきっと今日興奮して一緒にマウスピースとサックスと寝るでしょう。僕の方は宝物は見つかりませんでしたが、久々に韓国料理を食べました。もう渋滞がどくて、こういう時に限ってマニュアル車。明日はたぶん足が筋肉痛でしょう。ニューヨークでマニュアル車はかなりきついですね。明日から僕は自転車に戻ります。

2011年6月23日木曜日

ブログを始めることにしました。

ブログを始めることにしました。何を書いてよいのか分かりませんが日記感覚でいろいろ書いていこうと思います。よろしくお願いします。今晩のニューヨークは湿気がとても高くて蒸し暑い夜です。The Sax、ザ サックスの記事・写真も書き終えひと段落ですね。日本語能力が毎年落ちてきてかなりやばいです。何年か前に日本に戻ってたときに病院にいったときに初診のときに書き込む用紙なんかほとんどひらがなでした。漢字とかなんとなくこのようなかたちっだたかなとか。今こうしてブログを書いていますがパソコン上でなければかなり苦戦してたでしょう。世の中は便利になりました。明日は僕の友人とニュージャージーに宝物探しに行ってきます。えっ、宝物?! それは明日のお楽しみです。